

100組さまに、100通りのおもてなしを。
オペラの“美食ウェディング”を、
たいせつな人と。
オペラのパーティは、とことんお料理にこだわった、フルオーダーメイドの“美食ウェディング”。
決まったメニュープランからお選びいただくスタイルではなく、
プランナーとシェフがおふたりのご希望やスタイルをきめ細かくお伺いしてつくる、
“100組さまに100通り”の、完全フルオーダーメイドのコースをご提供いたします。
おふたりの想い、ゲストさまへのおもてなし…
おふたりだけの、そしてこの日だけの、特別なお料理をお楽しみください。
フルオーダーメイドだからスタイルや味つけなどのお好みだけでなく、
「地元の食材を使いたい」といったリクエストもかなえます。
もちろん、アレルギーや苦手な食材、お子さま向けなどの個別メニューにもご対応いたします。
EPISODE RECIPE
おもいでのあのお料理、地元の食材、“いつもの”あの味…
オペラではおふたりの印象的なエピソードをアレンジして、
おふたりだけの特別なメニュー「エピソードレシピ」をお仕立ていたします。
大切な娘へ…生後100日目のお祝い!真鯛のブランダード
新婦さまの夢でもあった結婚式を一度は諦めかけていたお二人。なぜなら、もう少しで誕生する命が…
そんな時、新婦さまのお父さまが「娘の結婚式でバージンロードを歩くことが夢なんだ!歩かせてくれ!立派な真鯛をプレゼントしてやるから!」とおっしゃいました。お父さまは大の釣り好きで、昔から「お前の結婚式は俺が釣った魚を準備してやる」が口癖だったそう。
家族にもお礼がしたいと結婚式を決めたおふたりはプランナーと相談し、これから生まれてくる赤ちゃんのお食い初めとして真鯛を使えたらお父さまにも喜んでいただけるのでは…ということで、出産予定日からちょうど100日目のお食い初めの日を挙式日に選ばれました。
そのお食い初めで使った真鯛をなめらかなブランダードに仕立て、ゲストの皆様にもお楽しみいただきました。エピソードを見る
そら豆のヴァリエ 〜おうちに春をつげる叔父さんのそら豆〜
新婦さまが小さいころからずっと食べていたおいしいそら豆。
地元の鹿児島で農家をしている叔父さんが栽培したもので大好きだったそら豆。
生まれ故郷を離れ、帰省するのはあれから12年。久しぶりに会った叔父さん。「大きくなったなぁ。春先に送ったそら豆おいしかったかい?」「お前が赤ちゃんのころ、おもちゃ代わりにそら豆で遊んでいたんだよ。」毎年のように食べていた自分を思い返し、叔父さんが作るそら豆が大好きだったことを覚えてくれていたのに、新婦さまは忘れてしまっていた。涙が止まらなかったそうです。春に結婚式を決めた理由は叔父さんのそら豆を使いたかったから。そんな新婦さまと叔父さんの想いを込めたエピソードレシピです。エピソードを見る
大好きな三重の幸のマリアージュ
新郎さまのご出身は三重県桑名市。新婦さまのご出身は三重県志摩市。
地元への想いがふかいおふたりのご出身地である三重の特産を使った蛤と車海老のマリアージュ。三重の海をイメージしたミネラルたっぷりのソースに彩りゆたかな野菜を添えて。祝いの日にふさわしい、今日の良き日に想いを込めて。エピソードを見る
苺の花が咲くころに 母にささげる手まり寿司
お母さまが家庭菜園で育てていた苺。毎年、春になると白い小さなお花を咲かせる苺の花。家族みんなが大好きなお母さまの料理と、お母さまが育てる苺の花をイメージした手まり寿司。お父さまと新婦さまにとってかけがえのない大切なお料理。
苺の小さなお花が咲くころ、手まり寿司を食べながらお母さまのことをいっぱいお話しするそうです。
家族三人でいた日のことをいっぱいお話しします。苺の花言葉は「幸福な家庭」。天国のお母さまが娘の新しい家庭を祝福したエピソードレシピです。エピソードを見る
新婦自慢の父の味 お父さまの作るフォアグラハンバーグ
新婦さまのお父さまは以前フランス料理のオーナーシェフをされていました。そこのスペシャリテでもある「フォアグラハンバーグ」が新婦さまの大好きなお料理。小さいころの口癖は「お父さんの作るハンバーグは日本一!」
お父さまにハンバーグの作り方を教えていただき、自家菜園で育てたお野菜を使った一皿を新郎家、ゲスト皆さまへ届けるおもてなしのお料理となりました。ご家族のかたは通常ビールを持ってテーブル挨拶に回るところ、当日はハンバーグに合うワインを片手にご挨拶。ゲストの皆さまにお料理とワインのマリアージュを楽しんでいただきました。エピソードを見る
遠方よりお越しいただく皆さまへ 名古屋の味をおもてなし
名古屋で出会い、結婚式をされる新郎新婦さまですが、おふたりのふるさとはそれぞれ別の場所になります。新郎さまは鹿児島ご出身。新婦さまは北海道ご出身。
遥々、遠方からお越しいただくゲストさまへ、おもてなしの気持ちを込めておふたりが出会い、愛を育まれた名古屋の味を思い出のメニューにかえてお届けしました。一緒に食べた思い出の“天むす”や“ゆかりせんべい”、名古屋の赤社海老を数種の調理法でご用意いたしました。
名古屋に馴染みがないゲストさまにもおいしく楽しい時間を過ごしていただき、名古屋の食材でおもてなししたいという想いをお皿の上で叶えることができました。エピソードを見る
新郎と新郎お父さまの大好物 名古屋の小倉トーストを思い出にして
同じ職場で出会った新郎新婦さま。交際する前から行きつけの喫茶店でモーニングを食べて出勤するのがおふたりの日課でした。青森ご出身の新郎さまは喫茶店で食べる小倉トーストが大のお気に入りでした。
顔合わせのあと、新郎さまのご家族はおふたり行きつけの喫茶店で同じ小倉トーストを食べられ、新郎のお父さまも小倉トーストがお気に入りになりました。
青森に帰ってからもあの味が忘れないと仰っていたお父さま。親子そろってお気に入りになった小倉トーストをアレンジして、ゲストの皆さまにも召し上がっていただきました。エピソードを見る
タコライスのルコンポゼ 花火大会のイマージュ
おふたりがお付き合いされたころ、新婦さまは新郎さまのご家族にお誘いいただき花火大会に行きました。花火大会に行くまえ、新郎さまのご自宅にはタコライスが用意されていました。゙花火大会゙どタコライズ。一見ミスマッチな組み合わせですが、実はタコライスは新郎さまが一番好きお料理で、タコライスを食べてから花火大会に行くのが恒例だったそうです。
トマトの中にはご飯とひき肉と様々なスパイスを加えてご家庭の味を再現し、下に添えたレタスのピューレを一緒に食べると口の中でタコライスになる。そんなオシャレな料理に仕立てました。思い出の゙花火大会゙どタコライズ盛り付けにも工夫を凝らした一皿になります。エピソードを見る
大切に育てたご実家のトマト 家族ですごしたお昼ごはんをイメージして
ご実家がトマト農家をされている新婦さま。夏のトマトは色やツヤが良く、甘くみずみずしい旬の野菜になります。収穫の時期になると朝方から家族全員で収穫し、洗浄して、出荷する毎日で大忙しになるそうです。
出荷作業が落ち着くころカタチが不揃いなトマトはおばあちゃんが茹でてくれる素麺と一緒にお昼の食卓に並ぶそうです。家族みんなで育てたトマトでガスパチョを作り、おばあちゃんが作ってくれる素麺をカッペリー二に見立てて、特製冷やしパスタを前菜としておもてなしいたしました。エピソードを見る
家族との想い出の味 新潟と三重のマリアージュ
新潟のご実家でお米を栽培されている新郎の祖父母さま。新婦の祖母さまは地元の三重県桑名市の特産蛤でしぐれを作られているそうです。
両家のむかしから食べ慣れている味を一番最後にして、結びのしぐれ茶漬けとしてお召し上がりいただきました。結婚式のフィナーレを迎えるとともに締めくくるお料理も両家ゆかりの味でおもてなしいたしました。
縁があり結ばれたおふたりのように、お皿のなかで合わせた食材は世界に一つだけのメニューとなり、ゲストさまにも大変喜んでいただけました。エピソードを見る
PARTY REPORTパーティレポートでもさまざまなエピソードレシピをご紹介しています
DRAMATIC CUISINE
オペラでは味や見た目はもちろんのこと、お料理の演出にもこだわります。
五感で楽しめるお料理に驚きと楽しさをプラスして、さらにおいしくゲストさまに味わっていただけます。
-
素材の旨みを凝縮したスープをコーヒーサイフォンから抽出。アルコールランプで下から沸かせた出汁が少しずつ具材へとあがり、旨みをたっぷりと含んだ出汁ができあがっていく様子を目の前でお楽しみいただけます。淹れたてのおいしさをご堪能ください。
-
スモークの煙をまとわせたお料理をゲストのもとへとお届け。皆さまのお皿が揃った瞬間一斉にオープン。煙のなかからお料理が現れる驚きと期待感。燻製にされたお料理もさらにおいしさが引き立ちます。
-
すべての食材を包んで調理するため、余分な調味料も一切使わず、素材本来の旨みでおいしさを仕上げていきます。栄養分も逃さず、包みをひらけると素材の香りが目の前に広がります。
-
目にも鮮やかなドライアイスのおもてなし。オリジナルのカラーで彩られたドライアイスに香りをつけてご提供。色み、香り、温度感と、五感で楽しめるおいしさとなります。
WEDDING SWEETS
目にも舌にも楽しい、おふたりのしあわせがそのまま形になったウェディングケーキや
宝石のようなスイーツたちで、甘く彩られたひとときを。
ウェディングケーキも、もちろんオリジナルで。おふたりのエピソードやスタイル、お好みなどをお伺いし、上質な素材や旬のフルーツなどをふんだんに使った、目にも舌にもおいしく楽しいウェディングケーキをご提供いたします。
RECOMMEND FAIR
オペラのお料理をご試食いただけるブライダルフェアを
開催しております。ぜひお越しください。